こんにちは、そんあじです。今回は韓国にもある無印良品をご紹介します。
韓国で無印良品は通称「MUJI」とも呼ばれており、各地に結構あります。
有名なのは江南駅すぐの無印良品。ここはお弁当まで売っており、無印のカフェも併設しています。
他にも学生の街「新村」や、ソウル駅、ホンデ入口のAKプラザというショッピングモール内、永登蒲のIFCモールや、タイムズスクエアというショッピングモールなど様々な場所にあります。
食品のラインナップには日韓の違いがある
無印ですので文房具、家具、家電、化粧水、服、生活用品、掃除用品など何でもありますし、日本語のパッケージそのまま販売されていて日本の雰囲気そのままです。(もちろん裏面の成分表は韓国語ですが。)
店内のアロマの癒される匂いもあのままで、日本に帰ってきたような安心感があります。

特にMUJIにある商品のうち、食品は日韓違いがあります。
お菓子も同じく、日本にはあるが韓国では見かけないものもあったりします。
特にお菓子は無印のスノーボールクッキーが韓国に無いのが残念です。

レトルト食品
上の段を見ていきましょう。訪問時は3個購入で990₩割引でした。
写真左側の「오징어진미채볶음」(オジンオポックム)はイカ炒めで、スルメを甘辛ヤンニョムで和えて炒めたものです。スルメなので噛み応えもあります。
「견과류멸치볶음」(キョンカリュミョルチポックム)はナッツ入りのじゃこ炒めです。「アーモンドフィッシュ」の味です。

お弁当などに入れるのもおすすめです。
これはキムチ缶です。袋のキムチだと、臭いや漏れが気になって日本に持って帰るのが大変です。缶ならにおいや漏れもないので良いかもしれません。キムチは液体なので機内持ち込みでなくスーツケースへ。
白菜キムチと炒めキムチの2種類があり、各2900₩(約300円)です。

上段が「곤드레나물」(コンドゥレナムル)といって菜っ葉のナムルです。

野沢菜とはまた違う味の菜っ葉のナムルです。漬物のようにこのまま食べることはあまりなく、ほとんどがご飯と炊き込んで「コンドゥレご飯」という炊き込みご飯にします。
日本語で「チョウセンヤナギアザミ」というそうで、日本ではほぼ見かけない食材ですが素朴な味で日本人でもどこか懐かしさを感じる味です。
1袋3900₩(約400円)です。辛い味と普通味の2種類あります。
普通味の方が、菜っ葉の漬物らしい味で誰にでも馴染みやすい味なのでおすすめです。

これはレトルト食品なので炊きあがったご飯と混ぜるだけでコンドゥレご飯が出来る優れもの。
この1袋でお茶碗の山盛2.5~3杯分(私は子供用茶碗で試したところ、子ども用茶碗4杯分)くらいのコンドゥレ混ぜ込みご飯が出来ました。

普通味であれば汁も含めて、唐辛子は1粒、ひとかけらも入っていなくて全く辛くなかったです。
茎や葉っぱが噛み切れず、筋が口に残るようなことも全くなく、くったりするまで煮てあるのでお子様やご年配の方でも食べられるかと思います。
ふんわりとしたごま油(強すぎない)と、コンドゥレの優しい味でほんのり醤油っぽい味でした。
コンドゥレと、その汁が結構入っており、このように艶やかなご飯になりました。
ボウルにご飯を入れて、こちらの商品と混ぜて盛り付けるだけ。
母にもプレゼントすると、次も買ってきて!といわれるほど気に入ってもらいました。
優しい味の山の味が好きな方にはきっと口にあうお土産になります。
汁物
フリーズドライの個包装5個入りで各5900₩、お椀に入れてお湯を注ぐだけで美味しいスープになります。

「북엇국」(プゴッグク)はスケトウダラのスープです。購入時から9か月ほどの賞味期限でした。

干したスケトウダラから味が染み出ます。

実際に購入して食べてみました。写真だと具が少なく見えますが、ネギ、もやし、スケトウダラ干し身、トウガラシ、エノキ?など具がとても多いです。ですが相当辛い…!お子様や辛いの苦手な方は無理…。

下段は「곤드레된장국」(コンドゥレテンジャングク)で、先ほど紹介したコンドゥレのお味噌汁です。テンジャングクは唐辛子が入っていて日本の味噌汁より辛いです。

上段が「우거지해장국」(ウゴジへジャングク)です。
ウゴジが白菜や大根などの葉を乾燥させたものです。国内産のウゴジを使っているそうです。
へジャングクはお酒後にもおすすめで、身体に染みわたる汁です。

他には「사골미역국」(わかめスープ)。韓国のお誕生日には必ず出るメニューです。
사골なので牛骨スープを基本とした味ですので、日本で食べるわかめスープよりは重めの味かも。
右側が「고사리육개장」(ワラビユッケジャン)。辛めの赤いスープです。牛肉とワラビなどが入っているそうです。ユッケジャンは赤い汁ですが、キムチチゲやスンドゥブチゲなどとはまた異なった味です。
中の個包装は調理法など特になにも書いてない銀色のパッケージなので、中身だけバラしてバラマキ土産などには向かないかも。
こちらもお弁当としてスープジャーに入れて食べています。他にも職場で小腹が空いた時にマグカップにいれて飲んだりするにも良さそうです。
韓国っぽい食材
カルグクスもありました。カルグクスの乾麺とスープがセットになっていました。

飲み物
桃&ウーロン茶や、リンゴ&カモミールティー、桃ソーダなど、日本とは違う飲み物もありました。

レジ
セルフレジも出来ていました。キャッシュレス決済限定です。普通のレジもあります。

おわりに
無印良品の特に食品コーナーでは、日本と異なる変わったお土産を買うことが出来ます。
少し高いかもですが、スープもよくあるフリーズドライスープよりも具が結構多くて食べ応えありました。
その他の生活用品も輸入品となるからか日本で購入するより高いですが、それでも質がある程度保証されている生活用品が欲しい留学生さんなどにもおすすめです。
韓国のホテル、航空券、ツアーセットも、楽天トラベルで予約できます。楽天ポイントも貯まります。(ad)↓

韓国(海外)でスマホ使うには、韓国大手の「Wi-Fi弁当」がおすすめ!
レンタルWi-Fiや、特にeSIMは、私が知る限り最安。こちらのリンクからの予約・購入でさらに安くなります!pr↓

他にも韓国系の記事を色々書いています。こちらの記事も読んでいってね↓

コメント
[…] […]
[…] […]