こんにちは、そんあじです。韓国に興味がある方で韓屋に泊まってみたいという夢は多いのでは?
今回はソウルからも近く、アクセスも簡単な水原(スウォン)へ、プチ旅行した際に利用した素敵な韓屋ゲストハウスを紹介します。
①利用したきっかけ
ソウルからアクセス可能で宿泊可能な韓屋を探していたのですが、12000円~からでした。
韓屋だけどもう少しお手軽なお値段で宿泊できるところがないかを探して見つけたのがここです。
➁水原って?
ソウルからアクセス可能な都市です。有名なのは1796年に建設された世界遺産の水原華城。城壁に沿ってお散歩(?)出来ます。
ふもとでは凧揚げやシャボン玉している人がいたり、弓道?体験場所もありました。
それ以外にも天気が良い日には、レジャーシートとお弁当を持って「訪花随柳亭(방화수류정)」でピクニックがおすすめ。
また記事書きますね。
③韓屋のゲストハウス
ゲストハウスの2階から撮影した建物です。
写真奥の韓屋はカフェです。宿泊無しでカフェのみの利用も可能です。
宿泊者で朝食を頼んだ時もこちらのカフェで朝ごはんをいただけるそうです。
チェックインより前に荷物だけ先に預けようと早めに到着しました。門が閉まっている時はカフェの中の方に声を掛けてください。ゲストハウスのオーナーさんが隣のカフェのオーナーさんでもあります。
カフェで荷物を預けると「部屋に運んでおくね」だったのが数分後に「特別に先に部屋にあがって~」になり、特別に早めにチェックインさせていただきました。韓国らしい、柔軟な(?)その場その場の(?)対応なので皆さんもそうだとは限らないです。笑
これはゲストハウスの棟の玄関から出て、道路に向かって撮った写真。広くはないですがカフェの建物とゲストハウスの建物の間が中庭になっています。
小さなブランコがあったり、写真手前に写っていますが「投壺」という壺に弓を投げ入れる遊びが出来るようになっています。
ゲストハウスの2階の窓を開けました。写真には写っていませんが右を見ると華城の城壁が見えます。
④お部屋
ゲストハウスの韓屋の棟は1つしかないです。建物に入ると、1階に共用リビングがあり、そこを囲むようにお部屋が2つ、階段上がって2階にも共用リビングがあってお部屋が2つ?です。
こちらは2階のお部屋。お値段が少し違いますが、景色が良いので2階がおすすめ。私が予約した時にも、2階は予約がうまっていました。
1階のお部屋はゲストハウスを囲む壁しか見えない代わりに、小さな縁側がありました。
部屋はオンドル(床暖房)です!最高!
部屋の中に、お布団と、台座?、螺鈿の韓国っぽい鏡、ゲストハウスのパンフレット、ティッシュ、トイレシャワー洗面所など必要最低限なものはありました。
気になるシャワー室はコシテルのシャワー室に広さや作りが似ています。
洗面台シャワー、トイレすべて一緒の空間にあり、狭さもコシテルのシャワー室よりちょっと広いかな?というくらい。シャンプーなどは家庭で使うようなのが置いてあります。
ただ韓屋ゲストハウスというと「水回りが共用」という韓屋ゲストハウスも多いので、自分の部屋にトイレ洗面所があるのはありがたすぎます。
2階の共用リビングの屋根裏を撮影してみました。韓屋という感じ!とても綺麗です。
⑤共用スペース
建物自体をシェアするので共用というのは変な言い方かもしれませんが…
建物に入るには1つの玄関しかありません。1階のリビングを通過して各部屋や2階のお部屋に行くという感じです。
共用リビングも韓国風インテリアで可愛いです。
机、テレビや水原に関する本などが数冊置いてあります。
他の宿泊客も利用している時もあります。なのでテレビを観たりするのは音もあるし、自分が好きなチャンネルだけ独占するわけにもいかないし、様子を見ながら使用しないとです。
食事も共用リビングでのみ可能で、個室では禁止でした。なのでデリバリーするよりは外食してくるのがおススメです。
⑥周辺
このゲストハウスから城壁まで徒歩で4、5分もかからないです。
さらに先ほど紹介したピクニックにおすすめの「訪花随柳亭(방화정)」へも歩いて6分あれば着きます。
一番近いコンビニには徒歩10分くらい。
ゲストハウスのすぐ隣が観光案内所なので安心です。
これは観光案内所の中庭です。とってもかわいい。奥の韓屋が今紹介しているゲストハウスです。
⑦ゲストハウスの詳細
「韓屋ゲストハウス メホルチェ」(한옥 게스트하우스 매홀재)
チェックイン15時、チェックアウト10時
2階は、66000ウォン~96000ウォン(部屋や時期によって差あり。)
1階は、66000ウォン~86000ウォン
2人部屋、最大3人利用なので、それよりも大人数なら部屋をいくつかに分けて予約しないとですね。
また、ホテルのように防音などもしっかりしているわけでないし、ゲストハウス、共用スペースも多いので遅くまで大声で騒いだり、ドンドン歩かないように気にしたりなどもしないといけないです。
(大きい一軒家の各部屋ごとに宿泊グループが泊まっているというイメージ)
しかし、低価格でしかも水原観光にも便利な位置、韓国インテリアに囲まれた経験と考えると泊まる価値ありの韓屋だと思います。今度は春に2階に泊まりたいです。
以上そんあじでした。
↓大人っぽいデザインの揃った韓国ファッションです♡
コメント
水原は昔よく行きました!民俗村が好きで(笑)
カルビタンが美味しいんだよなぁ~♡さすがカルビの街(●︎´▽︎`●︎)
韓屋とっても興味があるんです♡しかも、冬に行きたい❗オンドルで寝たい(笑)
いつも結局ソウルに泊まってしまうけど、水原や地方ってのも手ですね🎶
見てるだけで行きたくなります♡
ありがとうございます!韓屋なので窓が完全防寒用の2重窓ではなかったので、真冬は寒いと思いますが秋の終わり
などいいかもです!
水原は数時間でソウルにも戻れますし、ホテルも選択肢はソウルのように豊富ではないですが、ソウルより少しお安く泊まれる気がします。